SSブログ

一難去ってまた一難も去ったのに [子宮・卵巣]

こんどは二難か!だんご三兄弟かっ!(意味不明かつふるっ)

一業種一社制…とある業界では
モラルと情報漏洩を防ぐ意味合いなどもかね
ひとつの会社が同時にふたつ以上の競合会社を担当しない
という制度があってうんぬんかんぬん。

今回は
病気も一病種一体制とか気を利かせてくれたらいいのに!
内臓くくりで言わせていただくと…なお話。


謎の不正出血でアドバイスにより
すぐ婦人科を受診したのが12月中旬。
http://amy-t.blog.so-net.ne.jp/2013-12-17
そのさい卵巣のう腫と診断(経過観察範囲内)され
出血があるので念のため子宮体がん検診もプラス。

昨日その結果と卵巣の経過観察で受診したところ…
やっぱり卵巣は腫れていて約3cmから約4cmに…ヽ(;´Д`)ノ
計る角度?にもよるらしいけど…そ、育ってる???

【経過MEMO】
12/4……NETの術後CT検査の画像でも3cmの腫れを確認
12/16…婦人科エコーでもやはり3cmの腫れを確認
1/17……腫れっぱなしを確認 しかも育っているかも…謎
ちなみに3月のCTで腫れは認められなかったのでその後から腫れてるよう。
術後のストレスかしら。からだの変化かしら。
最近、すごく冷えを感じるようになったのも気のせいではないのかも。

卵巣のう腫ですって診断された心配やストレスから
大きくなるというのもどこかのブログで見かけたけれど。
いかん、私、すぐその気になるタイプだ。ヽ(;´Д`)ノ

さらに子宮体がん検査の結果は、アドバイス&心配いただいた
子宮内膜増殖症の疑陽性…かぎりなくグレーの診断がヽ(;´Д`)ノ
さらに多くの組織を採取して再検査中。検査はかなり痛かった。
次はMRI検査もプラスして内膜の厚みも把握するそう。

それよりも
子宮頸がんと子宮体がんの検査が別ものだと知ったのはある意味収穫。
いつも頸がん検診だけで全部クリアしていると思ってたけど。
そんな方、多いのでは?

気がかりなP-NETに関しては
術後CT検査で再発なし、胆管狭窄に関しても順調!
そのうちウルソも飲まなくていいよ〜との話でひとまず安心したのに。
ここにきて、まさかの婦人科トラブル。

昨年の今ごろはNETをぐりぐり検索してたけど
今日から子宮と卵巣をぐりぐり検索。
また新たなブログが立ち上がらないことを祈りつつ。

もう一度言っておこう
病気も一病種一体制とか気を利かせてくれたらいいのに!
というかまだ術後一年もたってないんだから遠慮してよね。
モラルもなにもあったもんじゃないわね。と、ひさびさに凹み気味。

まぁ、なるようにしかならないし
なるようになるのだけれどね。ケセラセラセラ。

そうそう…年末には右脇腹の中を
異物がゴロゴロ通過するような激痛に見舞われ…
以降、寝ているときのみ
あくびなどで腹筋が動くさいに激痛が。
胆のうないから胆石ではないけど
ましゃか腎臓結石!??!?
胆管狭窄の癒着の痛みが飛んだとか???と
センセと首をかしげながら
次回エコー検査へと持ち越しとなりました。

原因さえわかればこっちのものなのです。たぶん。
nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 6

サリー

私の場合、小腸カルチノイドと子宮内膜増殖症は、ほぼ同時に露見しました。
小腸カルチノイドの抗がん剤治療で入院中に、婦人科の予約日だったので
入院着のまま、大学病院の婦人科外来の待合で待ってたり・・・なんてことも。
この人、相当悪いねんな。。。と思われてたかも。。。
ほんと、重い病気は1人1つでお腹いっぱいです。(苦笑)

一般の健康診断・ガン検診などは、起こりやすい病気のみが対象なので、
子宮体がんとか卵巣がんなどは、対象外ですね。
男性の前立腺がんの検査や脳ドックなどは、人間ドックでもオプションですね。
人間ドックのオプションの腫瘍マーカーとか、PET検査とか受けると
対象はかなりひろがりますが、PET検査も単なる検診では保険外なのでそれだけで検査費用10万円と高いですね。
どこまで検査するかも難しいですね。
by サリー (2014-01-20 15:09) 

くちかずこ

いつも、↑サリーさんのコメントに感心してしまうくちこです。
産婦人科病棟勤務歴八年のくちこの感じでは、卵巣嚢腫も子宮内膜症も多いです。
子宮体がん、昔は、日本人は殆ど無かったのですが、食事の欧米化等で?増える傾向にあり、だんだん、体がんの検査をする人も増えてきました。
卵巣嚢腫は、育って茎捻転を起こすと激痛で、緊急手術になります。
未だサイズ的には様子観察かと思われますが・・・
生理周期とも関係してくるような。
くちこも、鬱傾向は薬で改善しましたが、口腔心身症は相変わらずで、いつも口の中が変な味ですよ。
意地で?楽しく生きています!
by くちかずこ (2014-01-21 20:59) 

myu

サリーさん
アドバイスありがとうございました!
おかげさまで原因解明&対処に着々と。

外科と婦人科は同じ病棟のため
婦人科の先生は私の苦節2ヵ月の入院(笑)をご存じで
「きっともう手術はイヤだと思うのでしない方向で」と
おっしゃってくださっています。

卵巣か子宮どっちのことか不明ですが、悪性だった場合
たぶん年齢的に切除のほうが後々ラクなのかもしれないけど
上記の理由で…という意味合いでおっしゃったのかなと思ってます。

起こりやすい病気のみ対象、なるほど。
検査するほどからだにもおさいふにも負担かかりますものね。
自覚症状でるまで放置が基本なのでしょうね。^^;
by myu (2014-01-22 15:07) 

myu

くちこさん
元看護師さんが感心されるほどのサリーさんの知識ですね。

母は70代で子宮全摘しています。
子宮の奥のほうのがんて言ってたので。
たぶん子宮体がんだったはず。(兄からのまた聞き)
長生きとともに増えてもきているのでしょうね。

卵巣のう種…生理周期もあるみたいですね。
いちおう生理周期違いで検査はしてるのですが
今度はもう少しずらして検査してきます。
腹壁がつっぱる感じとたまに軽く痛むのでびびってますが^^;

子宮は不正出血と血まじりのおりものありなので、
良性にしろ内膜増殖は認められてるようなので
薬を飲むかもです。次回のMRI次第でしょうか。

すぐにその気になる性格なので、違う意味で心配です。笑


くちこさん心身症は変わらずですか…
心臓の検査も年明けにとおっしゃってたと思いますが大丈夫ですか?

楽しく過ごしてれば、多少の不具合も忘れちゃいますよね!うんうん
by myu (2014-01-22 15:16) 

くちかずこ

取り急ぎお伝えします!
三月十日が次男の結婚式で、前日からハウステンボス入りでした。
残念!
こんなことも忘れているくちかずこ、大丈夫か???
by くちかずこ (2014-01-30 19:06) 

myu

くちこさん(´・ω・`)
まぁ!そんな大切なことを…忘れすぎです。
楽しみにしすぎだったのでしょうか。笑
残念ですが、次回を楽しみにしています。(`・ω・´)ゝ
by myu (2014-01-31 21:40) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

遺書酔うほどにナーバス ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。