SSブログ

医者次第 [経緯]

誰もが口を揃えてそういうけれど、
自分が経験してみてあらためて思う。
医師を信頼できると思えるかどうかって大切。

ちょっぴり悪口になってしまうのだけど
転院前の病院での担当医があまりにも頼りなかった。

結果的にK病院へ転院する決心がついたのだから、
あの出会いは間違っていないと思っているのだけど。
気の弱い患者だったらそのまま様子見で
せっかくの早期発見が無駄になっていたのでは。なんて。

アーカイブ[経緯]でも触れているけれど
http://amy-t.blog.so-net.ne.jp/archive/c2303455113-1
罹患発覚直後、一昨年に書きかけていたこの記事を備忘録としてアップ。


2012年10月、転院前のA病院で
早くも膵内分泌腫瘍ではないかと診断がついたのは幸い。
しかし担当医いろは先生(仮名)は、なにやら腑に落ちない感じ。
(会話から診断は明らかに別の先生によるもの)

手術する場合の説明も…たぶんこうかな…と曖昧。
おまけに病気に関しては自分で調べてくださいといきなり丸投げ。え(^^;)
調べるのは好きだけど…今思えば、情報少ない病気だったのに?

べつにつっけんどんでも偉そうでもない。
むしろ物腰のやわらかい優しい先生ではあったけど
研修医あがりなのか、まだ教科書に載っていない
かつ自分の知らない病気を調べる余裕もないのね。
これからなんだろうなぁと母のような心境で、
なぜかあたたかく見守る私。笑
友人にネタとして話すとものすごく心配されたけど。

最終的には病理検査しかないけれど
リスクが大きいのでよく考えてくださいと言われ、
無駄に2週間を与えられ(苦笑)
熟考したのち病理検査受けます!というと
思いっきりたじろぐ、いろは先生。謎。
やっぱり神経内分泌腫瘍ではないと思っている様子もありありと。

はっきりと物を言い、
プロとしてつねに最善の治療方法を提示してくれた
父の主治医に慣れすぎたせいもあったかもしれないけれど。
なんだその奥歯に物がはさまったような、自信のない物言いは…。

全幅の信頼をよせるほどの安心感が欲しいとも思わないけれど。
せめて、私の決断にたじろぐのはやめて欲しい。
リスクの大きさも納得して決断したのだし
その方法を示唆したのはあなた(たち)なのに…。

優しいけれど頼りないと、不安だけがおしよせてくる。
決断した以上は、私の自己責任。
自分のけつは自分でふくわ!(お下品で失礼^^;)と。
あまりの頼りなさに、権威のいるK病院に転院を申し出て今に至る。
いろは先生も手にあまっていたのか、
それが得策!とものすごい早業で転院手配してくださった。感謝。

PD手術&膵臓に関しては
A病院の手技の評判はよく、なんの不安もなかったので
いろは先生ではなくほかのしっかりした医師だったら、
勉強不足ななかで、そのままA病院で手術してたと思う。
だってうちから徒歩圏内の評判のよい病院だったから。

私の場合はセカンドオピニオンといいつつ、
100%転院の方向だったのと
関連のある病院同士だったのでスムーズにことが運んだ気が。

今やセカンドオピニオンは常識とはいえ、
言い出しにくい状況を醸す医師もなきにしも。
それも医者次第なのかもしれない。
本人が言いにくかったら家族が言うのも手だし。
不安要素は少しでも減らして挑める環境があればと望んでる。

紆余曲折あっても、最終的に納得のいく
相性のよい医師に出会うことができたなら
それが治療のプラスになると信じてる。
言うは易く…。
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 4

あかしまもよう

確かに医者も色んな人いるもんね。若いからだけでもなく…。
自分の身を任せるんだから、もちろん経験や技術もだけど、相性も大切だなぁって。
長いおつきあいになるもんね。
色んなご縁を通して、今にたどり着いたことにバンザーイ\(^o^)/だね。
by あかしまもよう (2014-07-08 06:36) 

くちかずこ

医者の当たり外れってね、猛烈、運命の分かれ目って、医療の裏側を相当見てきたくちこの実感であり、恐怖でもあります。
それも込みで「生き運」なのかな、とも。
いろんな人間がいるということ、それは医師の世界でも例外ではない。
そして悪いことに、間違った特権意識を持ってしまった人も、ね。
下調べは結構、キーポイントだよね。
セカンドオピニオンを厭がる医者とは縁を切るべきだと思うし。
信じすぎても、疑いすぎても失敗する、なかなか厄介なことだよね。
by くちかずこ (2014-07-08 21:05) 

myu

あかしまもようさん
ねー、お医者さんてほんといろいろ。
いろは先生だって人によっては
物腰やわらかくていい先生なんだと思うわ。

いろは先生は研修医時代にたぶんK病院にいて
I先生を知っていたのもあったみたい。
入り口にいてくれたのは、ある意味よい出会いだったかも。
ポジティブシンキング。ふふ
by myu (2014-07-09 01:14) 

myu

くちこさん
医療従事者がおっしゃるのですから
やっぱり本当にそうなのでしょうね。
当たりハズレって…怖い。

いまはこうやってネットがあって
いろんな情報を入手しやすいから
ある程度の知識を持って挑めるのはよいですよね。

ただ信じすぎても、疑いすぎてもと同様に
知識で頭でっかちになりすぎるのもキケン。
医師を信頼するというスタンスは必要かなぁと。
昔より、患者と医師の関係って複雑になっているのかも。
by myu (2014-07-09 01:19) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。